あの坂本龍馬夫妻が新婚旅行で訪れたという
高千穂峰を登山してきました。
(標高1574メートル)を目指します
登山道の入口
奥の鳥居の向こうが元々1234年まで
霧島神宮のあった場所ですが、
度重なる霧島山の噴火により500年以上前に
麓に移されて今に至ります
登山道は中々の急勾配
立山で鍛えた小生の脚でも抜群の登り応えです
森林を抜けるとガレ場の道が続きます
この辺までくると眺めは最高
頂上まであと少し
この向こうに天の逆鉾が祀られてます
登山口からノンストップで登ること約80分
遂に見えました!頂上にそそり立つ天の逆鉾!
誰が何のためになのかは謎ですが、
されていたんだとか。
霧の発生が多いことから霧島と名付けられたと
いわれる霧島山。
私が登って間もなく、辺りは曇りどこからきたのか、大量のトンボが大発生。
これはかなり神秘的なひと時でした。