伊勢神宮の内宮にほど近い場所に佇む
みちひらきの神様で有名な猿田彦神社
古事記によると、天孫降臨の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を高千穂にご案内したと書かれています。
ご祭神は猿田彦大神
手水舎
神社さんによっては千社札禁止のところも
結構多いのですが、こちらは札だらけです
ご本殿では神前結婚式も行われます
ご本殿の真裏です
天の窟(いわや)に隠れた天照大神を引き出すため神楽をされたという
佐瑠女の神様
(天鈿女の命あめのうずめのみこと)
をお祀りする佐瑠女神社は芸事の神様とされ
数多くの芸能人も参拝されております。
この時は新海誠監督の奉納旗が目立ってました
君が代にも出てくる縁起のいい石、さざれ石は
岐阜県の山中で採取され奉納されたもの
伊勢神宮外宮に向かって歩いてる時に見上げた西の空です