東京大空襲の戦火で焼け残った大銀杏がご神木の
飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ)
東京大空襲の折、その身を挺して延焼を防ぎ
多くの住民を救ったことから
身代わり飛木の焼け銀杏と呼ばれています
75年経った今も、木の幹には当時の焼け跡がはっきりと残っています
墨田区内に江戸時代から残る銀杏四本のうちの
一本がこの大銀杏です
都市部の神社らしく、広くはない敷地に
コンパクトにまとまっています。
ご祭神は宇迦神霊命(うかのみたまのみこと)
穀物、食物の神様
通称お稲荷さんですね
日本に1番多い稲荷神社ですが
そのご祭神である宇迦神霊命は